小林賢二の庭百景

コバノズイナ

庭造り 植物 季節

kobanozuina
北米原産の落葉低木で、渡来しのたは明治時代との事。「つむじ」では、i-worksにサライブという園芸品種を入れて、舎庫の入口脇に原種のコバノズイナを添えました(↑)。
丈夫で育てやすく四季を通して楽しめるのは両者共通ですが、新緑のやさしい色と風合いは原種の方が勝ります。穂状につける白い小花と緑葉の取り合わせは実に爽やかで、地際に発生する枝や混みすぎた枝を剪定を兼ねて花材に利用する、なんていう風流な作業をするのに好適で、秋の紅葉もこれまた美しい。何より、小さな空間を上手に使って育つこの木が好きで、私のアトリエ入口にも、小店「道草のうつわ」の入口にも植えています。

今朝、石の器に入れようと思いつき庭に出て見れば、カマキリ誕生の季節が来ていました。
kobanokamakiri

kobanoishi
▲生けるのは、ブラシ状に咲き開く前の蕾の時がお薦め。

「つむじ」でもカマキリ生まれているかも。
▼マメツゲに付いていた卵鞘(2月撮影)
kamakiritamago

一覧へ戻る